1台だけインターネットに繋がらない

職場で使っているパソコンのうち、1台だけインターネットにつながらないという相談がありました。

訪問して調査したところ、問題のパソコンは無線LAN接続していることが分かりました。それ以外のパソコンは全て有線LANでした。

無線ルーターを探します。
が、お客様は無線ルーターがどこにあるか分からないとのこと。
まずはNTT東日本の光ルーターにログインして調べてみましたが、無線LAN機能は無効になっていました。

NTTのルーターから、LANケーブルをたどっていくと、小型のWiFiルーターが見つかりました。

無線に接続してみると、問題なく接続できました。
おそらく、無線ルーターの一時的なフリーズが原因ではないかと思われます。

お客様の使っているパソコンの動作が非常に遅くなっていたため、簡単なメンテナンスも一緒にしておきました。

海外出張先からメール送信できない

海外出張中に、会社のメールを送信しようとするとエラーになるというお問い合わせをいただきました。

調査したところ、ソフトバンクのスマートフォンを使ったテザリング環境では、メール送受信やインターネット閲覧など全く問題がないようです。出張先の会社のWiFiや、公共WiFiを使った場合には、メール受信やインターネット接続はできるけれど、メール送信だけできないようです。

現地の技術スタッフが事前に調べた情報では、メールサーバーの容量不足とのことでしたが、本当にSMTPのエラーコードを調べたのか疑わしいです。

利用している会社のメールサーバーを調べたところ、どうやらサーバー設定に問題があることが分かり、その設定を正しく修正することで、無事に海外出張先からもメール送信できるようになりました。

中古パソコンがインターネットに繋がらない

買ったばかりのNEC製中古パソコンが、インターネットに繋がらなくて困っているという相談を受けました。

中古パソコンの購入元とは連絡が取れなくなってしまっているそうで、どうしていいか分からなくて困っているようです。

以前は、古いパソコンを使って無線LANでインターネットに接続できていたそうです。中古パソコンの場合、無線LAN機能が付いていないものもありますし、パソコン付属の無線機能が故障している場合もあります。また、無線の設定方式の違いや、無線ルーターの不具合が原因ということもあります。

中古パソコンを購入する場合、簡単な設定などは自分でできないと困ることが多いです。初期不良なのか自分の設定ミスが原因なのか。故障したパソコンをちゃんとチェックしないで販売する業者もありますし、チェック漏れでたまたま故障していたということもあります。

中古パソコンを買う場合は、販売業者をどの程度信用できそうか、使いたい機能がちゃんと明記されているか、故障時の対応はどうなっているか、問題があった時返品できるのかどうか、困ったときの連絡先があるのかどうかなど、しっかりと確認してから購入することをおすすめします。

アイコンが消えてしまった

いつものアイコンが消えてしまったという連絡がありました。ハガキ作成ソフトの「筆ぐるめ」のボタンをクリックしても、自分で作った住所録が出てこなくなったので急ぎ助けてほしいとのこと。

調査してみたところ、どうやらWindows10の設定でタブレットモードになっていただけのようでした。でも、これだけでは筆ぐるめが異常になった理由にはなりません。調査してみても、筆ぐるめ自体には問題がないようです。

おそらく、タブレットモードになって焦ったお客さまが、筆ぐるめもおかしくなったと勘違いされただけのようでした。

タッチパネル非対応のパソコンでは、タブレットモードの必要性がよくわかりません。タブレットモードには簡単に切り替わらないようにしてほしいものですね。

DVDが取り出せなくなった

富士通のデスクトップ(一体型)パソコンにDVDを入れたところ、取り出せなくなって困っているという相談がありました。

取り出せない時は、強制排出をすればいいのですが、今回はどうも様子が違うようです。

訪問して確認したところ、DVDのトレイは取り出せるけれど中にDVDが入ったまま出てこなくなったとのこと。それも、断定できないそうで・・。

中に光を当てながら確認したところ、DVDが張り付いていることが分かりました。張り付いたDVDの隙間に、細い工具を使って少し浮かせ、パソコン本体を傾けたら無事にDVDが出てきました。

DVDの読み取り面に深い傷が何本かついていましたが、データが書き込まれた部分はごく一部だっただめ、影響がなかったようです。念のため、パソコン本体にもデータをコピーしておきました。

大事なDVDだったようで、とても喜んでいただけました。

MacBook Proが起動しない

MacBook Proを使っていて、起動途中で突然電源が切れてしまうというお問い合わせがありました。

お客様が使っているのは、約10年前に購入したとのことで、ハードディスク障害の可能性が考えられます。ところが、ハードウェア診断をしたところ全く問題ありません。分解したところ、中のデータには問題なくアクセスできるようです。

古いデータでしたが、Time Machineによるバックアップが残っていたので、そこから復元させることで無事解決できました。

今回は原因調査よりも、すぐに使えるようにしてほしいとのことでしたので、はっきりとした原因は分かりませんでした。システムファイルが破損したか、セキュリティソフトのようなシステムの深いところにアクセスするソフトウェアのバグが原因かもしれません。

お客様には大変喜んでいただけました。

iPhoneの機種変更をしたい

4年間使ったiPhoneを機種変更するので、データ移行や各種設定をしてほしいという依頼がありました。

ソフトバンクのiPhone6からiPhone XS Maxへの機種変更です。

基本的には、データをパソコンにバックアップしてそこから復元という手順になるのですが、アプリによっては機種変更手続きが必要となるものもあります。また、電話会社ごとの設定は別途設定する必要があります。

スマートフォンのデータ移行は、簡単にできそうですが、実際はかなり面倒です。
移行するデータ量は比較的少なかったのですが、それでもお客様からの要望や相談など受けながら作業していたため、約4時間の作業となりました。

DNS設定をしてほしい

レンタルサーバーでドメイン契約しているお客様から、DNS設定をしてほしいという依頼がありました。

ドメインは、契約している会社によって設定できる箇所が変わってきます。
DNS設定を間違えるとメールの送受信やホームページの表示に問題が出ることもあるため、慎重に作業する必要があります。

今回は、サブドメインを用いた会員募集画面を作るため、DNSを設定したいとのことでした。さくらインターネットで契約したドメイン契約でしたが、ここは会員ログイン画面の入り口が複数あって混乱しやすいです。

設定自体はすぐ終わり、2時間程度で無事に設定が反映できました。

CDが録音できない

Windows8.1+Windows MediaPlayerを使っているお客様から、音楽CDの録音(データ取り込み)ができなくなったというお問い合わせをいただきました。

富士通のデスクトップ一体型パソコン、ESPRIMOシリーズです。いつも同じ操作手順で音楽CDからのデータ取り込みができていたそうですが、突然できなくったとのこと。

調査したところ、他にも動作が怪しいところがいくつか見つかりました。プリインストールされている音楽データ取り込みソフトが正常起動しない問題も抱えていました。また、かなり古いバージョンのOffice2003をはじめ、10年以上前のソフトを多数使っているようです。他にも、多くの音楽編集ソフトをインストールしている状況です。

古いバージョンのソフトを使い続けていると、セキュリティ上問題になりやすいのですが、こちらのパソコンにはセキュリティソフト自体入っていません。

パソコンのリカバリー、新しいソフトの利用、セキュリティソフトの導入をおすすめしたいところですが、お客様の強いご希望により、今のまま使い続けたいということでしたので、今できる範囲で対応させていただきました。

パソコンの状態が不安定だったのが原因のようで、それを解消することにより、Media Playerで音楽CDの録音ができるようになりました。


CADソフトの移行

お仕事で使っているパソコンから、CADソフト(図面作成ソフト)を移行してほしいという依頼がありました。

ソフトの移行といっても、作成したファイルのコピーはできても、インストールしたプログラムのコピーはできません。新しいパソコンに、別途CADソフトをインストールする必要があります。

CADソフトと言っても、いろんなソフトがあります。以前会社で配布されたものを、新しいパソコンでも使いたいという相談を受けることがありますが、ライセンスに注意する必要があります。それなら新しくソフトを買えばいいかと言うと、数十万円以上するものもあり、購入を断念されることが多いです。

今回は、2種類のCADフリーソフトを使いたいとのことでしたので、その場ですぐインストール・設定できました。

お客様からの要望通りだと、これで作業完了になるのですが、実際はまだ作業があります。CADで作成したデータの移行がまだなので、作成済みの図面データを移行前のパソコン内から探す必要があります。デスクトップやドキュメントフォルダに保存されている場合は分かりやすいのですが、Program FilesフォルダやCドライブ直下、Dドライブの中などに分散されていることもよくあるので、CADソフトの動作履歴を調べたり、お客様から何度もヒアリングして調査していく必要があります。

無事、全てのデータをコピーして新しいパソコンでもCADソフトが使い続けられるようになりました。