年賀状ソフトの使い方を教えてほしい

これから年賀状を作ろうと考えているお客様から、ソフトの使い方を教えてほしいというご依頼がありました。

年賀状ソフトは直感的に操作できるように作られているため、比較的操作が簡単です。
簡単操作を目指しているため、機能制限も多く微調整があまりできないという欠点もあります。

年賀状ソフトでのトラブルはいくつかあります。
・使い方が分からない
・文字を大きくしたいのにできない
・毎年アップグレード版が発売されるが、アップグレード方法が分からない
・パソコンのハードディスク空き容量が足りない
・パソコンを買い換えた時のデータ移行ができない
・印刷できない
・間違って違うソフトを買ってしまい、データ移行できなくなった

年賀状ソフトは、「筆王」「筆まめ」「筆ぐるめ」「宛名職人」などが有名ですが、他にもたくさん出ています。
フリーソフト、パソコンに最初から入っていたもの、雑誌の付録でついてきたものまでいろいろあります。
また、同じ製品でも製品ラインナップが複数あり、どれを選んでいいか選ぶのは難しいかと思います。

既に使っているお客様でも、今使っているソフトが「筆王」なのか「筆まめ」なのか「筆ぐるめ」なのか分からないというお客様もたくさんいらっしゃいます。名前が似ていてややこしいです。

各社それぞれいいところ、悪いところがありますが、不満がなければ同じソフトを使い続けることをおすすめします。

上記で紹介したソフトを使わなくても、WordとExcelを組み合わせて年賀状印刷することもできます。

これから年賀状を作り始めようとする人が増えてくる時期だと思います。
毎年12月には、年賀状トラブルで多くの緊急対応依頼をいただきます。

今年は少し早めに年賀状作成にとりかかってみてはいかがでしょうか。
ソフトの購入から設定、住所登録、使い方までサポートします。
また、古いパソコンで使っていた年賀状ソフトのデータ移行も対応できますので、お気軽にお問い合わせください。

PDFをExcelに貼り付けたい

PDFファイルを画像のようにExcelに貼り付けたい(表示させたい)という連絡がありました。

Excelには直接画像ファイルを表示させることができますが、PDFファイルは表示できないようです。

PDFファイルを画像ファイルに変換してから貼り付けることになります。
AdobeのAcrobat Reader DCでは、「スナップショット」機能を使うことでPDFの一部を画像として切り抜くことができます。ファイル全体や広い範囲を画像にしたい場合は「スナップショット」機能では簡単にはできません。

この場合、無料版のAcrobat Readerではなく製品版を利用することで実現できます。
Adobeが出している製品版もありますし、各社が出している互換品もあります。どれを選んでよいか分からない場合は、Adobeの製品を買っておけば間違いありません。

商品の選定、インストール、設定などまとめて対応しますので、全然分からない場合は困サポまでお電話ください。何とかします。

印刷するとレイアウトが崩れる

インターネットの画面を印刷しようとしたところ、画面レイアウトが崩れてしまい、うまく印刷できないという相談がありました。

1年に1回だけ、印刷したいことがあるそうで、去年はきれいに印刷できていたようですが、今年は画面デザインが変更されたことにより、印刷できなくなってしまったそうです。

インターネットで表示している画面全体を印刷したい場合には、スクロール対応の画面キャプチャソフトが有効です。今回お客様が見ていたサイトの場合、どのキャプチャソフトを使っても画面の一部しか印刷できないようになっていました。

全ての画面をキャプチャして、きれいに印刷できるよう調整しました。
かなりの画面数があったのですが、無事に全部印刷でき、お客様にも喜んでいただけました。

パソコンを初期化したい

パソコンを初期化したいというお問い合わせをいただきました。
初期化については、リカバリーとか工場出荷時に戻すとも言われています。

パソコンの初期化方法は、パソコンごとに手順が異なります。
同じパソコンメーカーでも、機種ごとにやり方が分かれています。

付属のリカバリーディスクを利用する。
自分でリカバリーディスクを作って、それを利用して初期化する。
ハードディスク内のリカバリー領域から初期化する。
メーカーにパソコンを送り、リカバリーしてもらう。

などに分かれています。
リカバリー時の操作手順については、パソコンごとに分かれています。

説明書が付属しているパソコンの場合は、初期化手順が記載されていることがありますが、
最近のパソコンの場合は説明書が省略されていることが増えてきているため、初期化手順
の記載がないこともあります。

リカバリーするだけなら、パソコンの知識があまりなくてもできますが、データの保存となると非常に難易度が上がります。
困サポでは、必要なデータのバックアップ、セットアップ完了後の各種設定などもまとめて対応しますので、お仕事で使っているパソコン、大切な写真や動画などたくさん入ったパソコンでも安心しておまかせいただけます。

ウォークマンにCDをコピーしたい

SONYの携帯音楽プレーヤー、ウォークマンにパソコンからCDをコピーしたいという相談がありました。

お客様がお使いのパソコンは、ジャパネットで購入したパソコンでしたが、長い間使っていないため使い方が分からないということでした。

確認したところ、OSはWindows8でした。8.1ではなく、8です。Windows Updateも100個以上待機中で、設定や説明にとりかかろうとしてもパソコンの反応が遅すぎて何もできません・・・。

不要な常駐ソフト(サービス)、スタートアッププログラムのスリム化をしましたが、プログラムの削除をするだけでも時間がかかります。特に、セキュリティソフトMcAfee(マカフィー)のCPU使用率が極端に高かったため、これを削除することでずいぶん改善しました。(後で、ちゃんとセキュリティソフトは購入・設定しています)

Windows8.1にするには経験上6時間以上かかるため、Windows8のまま設定・説明させていただきました。
Media Goというソフトを使って音楽CDをウォークマンに取り込むのですが、iTunesと違ってずいぶん軽いソフトでした。
その後iTunesからiPhoneにも音楽ファイルをコピーしたいという要望があったので設定したのですが、iTunesの起動は非常に時間がかかりました。Media Goよりも多機能とはいえ、古いパソコンにはものすごい負担です。

予定より大幅に時間はかかりましたが、パソコンのパフォーマンス改善、セキュリティ対策も併せて対応させていたき、満足いただけました。

iPhoneを修理に出したい

iPhoneが壊れて修理に出したいので、データバックアップをとってほしいという依頼がありました。

iPhoneは、携帯ショップや通信販売などで簡単に購入できますが、修理となると簡単にはいきません。
ドコモショップなどに持ち込んでも、修理対応してもらえないそうです。
Apple Careなどに、毎月かなり高い金額のサポート料金を払っていても、実際に修理しようとすると、持ち込み修理できるApple Storeが近くになかったり、修理に時間がかかるということで、修理しないお客さまも多数いらっしゃいます。

修理しようとしても、今度はデータバックアップをする必要が出てきます。
パソコンの修理と同じで、データバックアップは各自の責任で実施する必要があります。

最近のiPhoneは128GBモデルもあるため、パソコン上にバックアップをとるための空き容量が不足しているということが時々あります。

バックアップのためにパソコンを新しく購入したお客様もいらっしゃいました。
今回のお客様は、お使いのパソコンが古めの機種だったため、パソコンにバックアップするための容量が不足していました。
パソコンがなくてもiCloudバックアップというやり方もありますが、データ使用容量が多い場合にデータ復元に失敗することがあるようです。それに、データ復元には24時間以上かかるということも・・・。

iCloudにお金を払って容量追加しているのに、バックアップからの復元に失敗する、復元を試みるだけで何日もかかってしまうという、残念なこともあるようです。

大切なデータがある場合は、やはりパソコン上で定期的にバックアップするほうが安心です。
パソコンの容量が不足している場合でも、何とかなる場合もあります。
まずはお問い合わせください。

スマートフォンの使い方を教えてほしい

スマートフォンの使い方についての相談がありました。

基本操作については、スマートフォン購入店で聞けばある程度教えてもらえると思うのですが、それでも困サポに依頼したいというお客様がいらっしゃいます。

携帯ショップに行っても長時間待たされるので、行きたくないという方
格安SIM+SIMフリースマホを使っているので、近所に店舗がないという方
歩くのが困難で、携帯ショップに行くことができない方

お客様それぞれ、理由があるようです。

今回は、LINEの使い方についての相談でした。
1つ1つのアプリについての使い方については、なかなか聞くことができない場合があります。
電話会社が提供するアプリなら、携帯ショップで聞くことができますが、それ以外のアプリについては、各ホームページで質問先を調べたり、インターネット掲示板などを利用して解決する必要があります。

困サポでは、Android、iPhone、iPadなど用意しています。大手通信キャリアだけでなく、格安SIMの検証もしていますので、色々なスマホやアプリの質問にも対応できます。

パソコンが遅い

パソコンが突然遅くなったと相談がありました。

調べてみると、CPUのクロック周波数が遅くなっていることが原因でした。
ターボブースト機能により最大3.2GHzまでクロック周波数が出るはずですが、なぜか0.6GHzで固定・・・。
ソフトウェアやBIOSにも問題があるのかもしれません。

電源不足、故障、特定ソフトウェアが原因など、いくつか考えられます。

今回の原因は、パソコンの温度が高くなったことが原因で、CPUが自動的にクロック周波数を落としていたことにありました。

「電源管理」の設定をしても、クロック周波数は上がりませんでした。
インターネット上では、この手段で解決すると書き込みしているサイトはいくつかありましたが、本当に確認して書いた記事なのか疑わしいです。

今回は、パソコンを一度十分冷ましたところ、クロック周波数を復活させることができました。
その後も、クロック周波数が正しく変動していることも確認できました。

さらに調査したところ、Windows10にすると、熱による影響を受けやすいことが分かりました。
ある程度パソコンが熱くなると、クロック周波数が0.6GHzで固定されてしまいます。
この原因は、BIOSやドライバーソフトが原因のような気がします。
ちなみにこのパソコンは、メーカー側はWindows10動作保証していない機種になります。
今後、BIOSやドライバーソフトがアップデートされる可能性は低いので、Windows7のまま利用するのがいいかもしれません。

日本語変換ができなくなった

Lenovoのノートパソコンを使っているお客様から、日本語変換ができなくなったと連絡がありました。

電話で確認したところ、パソコンのOSはどれを使っているか分からないとのこと。
パソコン使用歴が長いお客様でも、お使いのパソコンがどのバージョンなのか分かっていない方が多数見られます。

日本語変換ソフト(IME)の不具合ということもありますし、お客さまの操作ミスという場合もあります。
特に、Lenovoのパソコンはキー配置が独特で、IMEに限らず誤操作を起こしやすいパソコンの1つだと思います。

文字入力で問題が出た場合、パソコンの再起動で直る場合もあります。
ごくまれですが、再起動方法が分からないというお客様もいらっしゃいます・・・。

今回は、どうやらお客様の誤操作で日本語変換がおかしくなっていたようです。

プロバイダ変更したら、テレビが見れなくなった?

プロバイダを変更したところ、インターネットやテレビの視聴ができなくなったというお問い合わせをいただきました。

調査したところ、いくつかの要因で問題が発生していることが分かりました。
・1ヶ月前に「リフレッシュ」を実行
・2週間前にWindows8.1からWindows10にアップグレードし、タブレットモードON
・10日前にプロバイダ変更

上記3つの操作をしてしまったため、
1. テレビ視聴・録画アプリが削除され
2. デスクトップ画面が表示されなくなり
3. インターネットに接続できなく
なっていたようです。

念のため、もう少し調べてみたところ、どうやらプリンターも使えなくなっていました。

10日前に、他のパソコン設定業者に対応してもらったそうですが、その業者の方が全然パソコンに詳しくなかったため、パソコンの異常に気付かなかったようです。
「テレビリモコンがないから、テレビがつかない」という、とんでもない対応をされたようです。

パソコンの再セットアップ、インターネット接続設定、プリンター設定など一通り対応させていただき、お客さまにはとっても喜んでいただけました。