テレビで見れるDVDを作りたい

最近では珍しいですが、自分で作った動画をテレビで見れるようなDVDにしたいという依頼をいただきました。

DVDを作るのは、実は結構面倒です。

ちなみに、ブルーレイディスクを作るのはさらに時間がかかる作業となります。

作業としては、

  1. 動画を作成(MP4など)
  2. オーサリングソフトを使って、DVD用のデータを作成
  3. オーサリングソフトを使って、DVDに書き込み
  4. 市販DVDプレーヤーで動作確認

うまくいかない時は、2~4を何度も繰り返すことになり、結構時間がかかります。

今回は、このオーサリングソフトで ハズレ をひいてしまったため、作業に時間がかかってしまいました。

今回利用したオーサリングソフトだと、音にノイズが乗る現象が発生しました。設定項目もなく、工夫して何回か試しても改善できませんでした。

どうやっても改善しなかったため、私の持っているソフトでDVDを作ることになりました。

Adobe CC にはDVDオーサリングソフトぐらい付属していると思っていましたが、ないみたいですね・・・。

結局、数年前に買った ソースネクストのVegas Proセットに付属していた DVD Architect を利用することで、DVD作成できました。

ちなみに、最新のVegasセットをソースネクストで買っても DVD Architect は付属しなくなったようです。

DVDオーサリングソフトですが、これはこれで結構面倒なソフトです。

DVDを入れた時に出てくるメニュー画面を作成できるソフトなのですが、凝ったものを作ろうとすると難易度はかなり高くなります。「メニューなし」でいきなり再生するDVDを作ることもできます。

16:9のワイドスクリーンタイプにして、NTSCで作成するというポイントさえ押さえておけば大丈夫でしょうか。

DVD Architect は操作が複雑なソフトの部類に入ると思いますので、根気よくできない場合はやめたほうがいいかも・・・。

Windows11を試してみたい

使っているノートパソコンをWindows11にしてみたいという相談がありました。

使っているパソコンは、Microsoftの要件を満たしていません。TPMとCPUが対応していない状況でした。Windows11は、CPU要件はかなり厳しくて、ここ3年以内に買ったパソコンだけがWindows11に対応していると考えていいと思います。それ以前のパソコンの場合はWindows10のまま使い続けるのがいいと思います。

今回は無理やりWindows11にしました。

大切なデータが消えたら困るため、あらかじめ完全バックアップをとっておきます。データ使用量にもよりますが、バックアップだけで1時間以上かかります。HDDが劣化も少なく非常に元気だったのと、データ使用量が少なかったなどの条件が重なり、比較的短時間でバックアップがとれました。これで、いつでも元に戻せます。

Web上には古いパソコンをWindows11にする方法がいろいろ記載されていましたが、いくつかのパターンは今回全く役に立たないことが分かりました。いろいろな方法を試し、無事Windows11をインストールすることに成功しました。

OSをWindows11にしてから、Windows Updateで複数の更新プログラムを追加し、作業完了です。

持続化給付金の申請ができない

パスワードを設定したのにエラーになるという相談がありました。

経済産業省の「持続化給付金」の申請で困っているという内容です。

確認したところ、どうもサーバーダウンしているみたい・・・。

Salesforceのシステムを使ってサイト構築しているようですが、仮登録までできたけれど本登録が正しくできたのかどうか怪しいです。

IDとパスワード設定後、ログイン画面に遷移するのですが、そこでログインできません。

どうも朝からこのような状況が続いているようです。

埒が明かないので、申請書類をPDFデータで取り込むお手伝いをさせていただきました。

時間を空けて、あとで電話サポートすることになりました。

Yahooカードの明細が見れない

Yahoo Japanカードの引き落とし金額が分からなくて困っているというお問い合わせをいただきました。

スマートフォンが故障して買い換えた際に、Yahooアカウントを新規作成する必要があると携帯ショップの店員さんに言われたそうです。

そのため、お客様は複数のYahooアカウントを持っていて、何がなんだか分からない状態でした。

お客様のパソコンで、今まで使っていたYahooアカウントを使ってログインしようとするとエラーが表示されてしまいます。パスワード入力前にはじかれてしまいます・・・。

ヘルプページを参考にしてパスワード再発行やロック解除を試みますが、ともにダメ。

連絡先メールアドレスとしてドコモメールを登録してあったようですが、迷惑メールが多いため1文字違うメールアドレスに変更してしまったそうです。
そのため、Yahooのパスワード再発行やロック解除をしようとしても、連絡先メールが受け取れずに先に進めないという状況。

Yahoo Japanカードの会社に問い合わせてみても、最初に登録したYahooアカウントがないと明細情報など見れないそうで、新しいYahooアカウントに切り替えることも無理なようです。

お客さまの免許証をスキャナーで取り込み、Yahooのカスタマーサポートに問い合わせしました。
結果が来るのは、来週でしょうか・・。

コロナウイルスの影響で、対応には時間がかかるそうで、続きはまた後日行うこととなりました。

パスワードを忘れてパソコンが使えない

パソコンのパスワードを忘れてしまったので助けてほしいという連絡がありました。

多くの場合、パソコンのログオンパスワード(ローカルアカウントまたはマイクロソフトアカウントのどちらか)のことを指します。

まれに、会社PCでBitLockerパスワードやBIOSパスワードが分からず助けてほしいというお問い合わせもいただきますが、こっちの場合は解決は難しいことが多いです。

ドメイン管理していない場合は、ローカルアカウントなのかマイクロソフトアカウントなのかどっちでログオンしているのかを把握する必要があります。

マイクロソフトアカウントの場合、インターネット経由でパスワードリセットをしていくことになります。インターネット経由でのパスワードリセットには、本人確認が必須です。メール認証、SMS認証が必要になるのですが、そのどちらもうまくいかないことも結構あります・・・。いつまでたってもSMSが届かなかったり、秘密の質問の答えが分からなかったり・・・。

ローカルアカウントの場合は、パスワードリセットUSBメモリを使ってパスワードリセットできますが、作っていたらこんな相談されませんよね。今までパスワードリセット用のUSBメモリを作っていた方に出会ったことは1度もありません。インターネットで同様の事例を探しても、的外れの記事ばかりが検索結果に表示されます。皆さん記事内容を真似しあっているのでしょうか。全く役に立ちません。

ローカルアカウントのパスワードリセットは、何とかなることが多いです。ただし、必ずしも成功するとは限らないようで、訪問してパスワードリセットを試してみるまで成功するかどうか分かりません。成功確率は非常に高いですが、100%大丈夫とまでは言い切れない気もします。

最後の手段になりますが、パスワードリセットできない場合でも、データの取り出しは可能です。パソコンの再セットアップすることになっても、データはちゃんと救出できますのでご安心を。

いずれの場合でも、パスワードが分からない場合は、信用できるお客様かどうかの判断からさせていただくことになります。偽名を使われるお客様も稀にいらっしゃいますし、身分確認や会社確認などしっかりさせていただいてから作業するよう気を付けるようにしています。

社内ネットワーク設定をしてほしい

20人規模のオフィスで、ネットワーク設定をしてほしいという依頼があり、対応してきました。

大きく分けて、3つのネットワークに分けます。

  • 社員のネットワーク
  • 経理の部屋用ネットワーク
  • 来客用ネットワーク

今回は、ルーターとL2スイッチを組み合わせて、できるだけ既存環境を修正しないで使えるよう設定しました。ポートVLANを利用して簡単なものにしています。

トラブル時やL2スイッチの故障時などに、できるだけ簡単に復旧できるようセキュリティとメンテナンスのバランスをとりながら構築しました。

専用のファイアウォール機器は使っていませんので、導入も簡単です。

ファイアウォールの費用は出したくないけれど、ある程度セキュリティを確保したいという場合にも対応しますので、他社での高額な提案に困っている方は、困ったときのパソコンサポートまでお問い合わせください。

ノートパソコンだけインターネットにつながらない

数日前から突然インターネットにつながらなくなったという連絡がありました。
デスクトップパソコンは大丈夫だけど、ノートパソコンだけがダメのようです。

電話サポートで対応できることが多いのですが、お客様からの要望でとにかく来て見てほしいとのこと。

今回は、ノートパソコンの横に付いているWiFiスイッチがOFFになっていたのが原因でした。このスイッチは非常に分かりにくいことがあります。前面にスイッチがあればいいのですが、側面や背面にあると気付きにくいです。

お客様は2日間試行錯誤してダメだったようで、最初から来てもらえばよかったと言ってもらえました。

メールがすぐにいっぱいになる

ある会社様から、メールがすぐにいっぱいになって受信できなくなるという相談がありました。

さくらインターネットでレンタルサーバーを契約していて、一番安いプランでメールを利用していました。容量がいっぱいになるのは2種類あり、契約しているサーバー全体のデータ使用量がオーバーした場合と、ユーザー(メールアドレス)ごとに設定されたメールデータ使用量がオーバーした場合です。

今回は、ユーザーごとのメールデータ容量もギリギリの状態で、サーバー全体の使用量もほぼ100%という状況でした。

ユーザーごとのメールを減らすことで緊急対応をしました。POPやIMAP接続によってメール容量を減らす方法が変わってきます。

ユーザーによっては、メールデータ使用量が少なすぎることもあります。
この場合、サーバーコントロールパネルという管理画面でメールボックスの容量を拡大できます。

あまり拡大しすぎると、サーバー全体の容量を圧迫しがちですので、気を付けてください。

ブログ投稿ページが表示されない

中国にあるブログサービスを利用しているお客様から連絡がありました。昨晩からブログ投稿ページが表示できなくなったので診てほしいという内容でした。

お客様のパソコンで問題のサイトに接続したところ、ネットワークエラーが表示されました。グループの他のサイトは表示できます。調査の結果、サーバーまたはネットワーク障害が発生していることが分かりました。

中国のお知り合いの方に頼んで画面を見てもらうと、そちらからは閲覧できるそうです。

日本から接続するとネットワークエラーになり表示されません。
こういう時は待つしかありません・・。

昨晩から調子が悪かったようですが、ちょうど私が調査している時に復旧したようで、アクセスできるようになりました。私のパソコンでは表示できるようになったのですが、お客様のパソコンではセキュリティ警告エラーが出ます・・。

どうやら、特定サイトのcookieを禁止するという設定がブラウザーにあり、お客様のブログサイトのcookieを禁止していたようです。この設定を解除することで、無事閲覧可能な状態になりました。

ブラウザーやエラーメッセージなどが中国語のため、トラブルの調査や設定変更が非常に時間がかかりました・・・。お客様に通訳してもらえればいいのですが、コンピューターに詳しくないとのことでなかなか通訳してもらうこともできない状況でした。

無事に画面表示できるようになり、喜んでいただけました。

ケーブルテレビの線が外れない

CATVのJ-COMを契約されていたお客様から、今すぐ助けてほしいという依頼がありました。

今回は、パソコンやネットワークの設定ではありません。
引っ越しのため、J-COMにモデムを返却する必要があるけれど、そのモデムが壁から外れなくて困っているということでした。

J-COMに相談すればいいような内容ですが、営業時間が終了してしまい相談することができなかったそうです。引っ越しも翌日に控えていたそうで、もうどこにも頼ることができなくて本当に困っていたそうです。

同軸ケーブルを壁から外すだけの作業なので、工具があればすぐできます。
今回は、同軸ケーブルがしっかりと固定されていたため、簡単には外すことができなかったようです。

訪問してすぐモデムを外すことができ、お客様に喜んでいただけました。